必要なものが揃えられるかな…
「タンスにはあるけど、何を準備したらいいかよく分からない…」と、きものを着ることから遠ざかっていませんか?
以下のような場合にも、ご相談もうけたまわります。
「必要な物が揃っているかいまいち分からない…」
「私の体型にサイズは合っているのかな…」
「コーディネートはこれでいいのかな…」
「半衿がついているのか分からない、つけ方が分からない」
「帯結びの希望を伝えたい」
「七五三のきものをどのように準備したらいいか分からない」
「肩揚げや腰揚げってどうするのかな…」
安心して当日を迎えられるよう、準備の段階からひとつづつお手伝いさせていただきます。
以前きものを着た時苦しかった… 気分が悪くなった…
苦しかった経験がある、というかたが少なからずおられます
自分自身も、昔着せてもらった時に苦しかった思い出があるので、よく分かります
着物は、下着選び・補正の当て方・ひもの扱い方などで、着心地は随分変わります
苦しかったご経験がある場合は、遠慮せずにおっしゃってください
また着物が着たくなるように、着物が苦しい思い出から楽しい思い出に変わるように、つとめています
きものを着たあとのことが心配…
お手洗い
万が一に備えて、方法は知っておかれるとよいです。ご不明な場合は、お申し出いただければ、レクチャーいたします。
家事
割烹着が便利です。丈が長いとより汚れにくいです。洋服用の割烹着でも構いませんので、きものの袖を腕にぐるぐると巻き付けて、割烹着の袖に入れて着ます。
帰宅したあとの片付けはどうしたら…
通常は、脱いだらすぐきものハンガーに掛けて半日〜1日程度、吊るしておきます
(湿気とシワを取る)
○足袋・和装下着・補正タオルは、ご自宅で洗えます
○長襦袢・着物は、きものハンガーへ
○帯・帯揚げ・帯締めは、きものハンガーもしくは通常のハンガーへ
●また着る予定がある→畳んでたとう紙にしまいます
●次はいつ着るか分からない→きもの専門のお手入れ業者に出して、着用汚れをきれいにしてから保管しておくとよいでしょう
(お手入れは、着物を購入されたお店、もしくは、専門業者に出します)
もしも、きものを畳んだりできない…、
お手入れ業者がよく分からない…、など
ご不明な点があればご相談ください。